コラムの執筆
|
|
J-DAC 研究者の広場 異端の試み
第1回 |
帝国主義の経済構造について(1) |
第2回 |
帝国主義の経済構造について(2) |
第3回 |
経済成長の長期的把握 |
2017年10月で公開終了 |
第4回 |
国家独占資本主義と経済政策史研究 |
2017年10月で公開終了 |
第5回 |
財閥論* |
2017年10月で公開終了 |
第6回 |
資本市場・金融市場の発展 |
2017年10月で公開終了 |
第7回 |
労働問題と労使関係研究 |
2017年10月で公開終了 |
第8回 |
第1次大戦前後の労使関係 |
2017年10月で公開終了 |
第9回 |
農業問題と地主制 |
2017年10月で公開終了 |
第10回 |
橋本寿朗の大恐慌論 |
2017年10月で公開終了 |
第11回 |
戦時経済論 |
2017年10月で公開終了 |
第12回 |
産業史分析の方法1 |
2017年10月で公開終了 |
第13回 |
産業史の方法2―武田晴人『日本産銅業史』の作られ方 |
2017年10月で公開終了 |
第14回 |
近代編1 幕末開港と資本主義への移行 |
2017年10月で公開終了 |
第15回 |
近代編2 自由民権運動の歴史的な位置 |
2017年10月で公開終了 |
第16回 |
近代編3 地租改正とその背景 |
2017年10月で公開終了 |
第17回 |
近代編4 産業革命研究の到達点―大石嘉一郎編『日本産業革命の研究』をめぐって |
第18回 |
近代編5 高村直助『日本紡績業史序説』について |
2017年10月で公開終了 |
第19回 |
近代編6 石井寛治『日本蚕糸業史分析』について |
2017年10月で公開終了 |
第20回 |
近代編7 賃労働史の研究−隅谷三喜男著『日本賃労働史論』の問題提起 |
2017年10月で公開終了 |
第21回 |
近代編8 鈴木淳『明治の機械工業』 |
2017年10月で公開終了 |
第22回 |
近代編9 岡崎哲二著『日本の工業化と鉄鋼産業』 |
2017年10月で公開終了 |
第23回 |
近代編10 谷本雅之の在来的経済発展論 |
2017年10月で公開終了 |
第24回 |
産業史の方法3 山崎広明の「日本綿業構造論」を手掛かりに |
2017年10月で公開終了 |
第25回 |
戦間期日本の対外金融 |
2017年10月で公開終了 |
第26回 |
経済発展と産業資金 |
2017年10月で公開終了 |
第27回 |
番外編1 『日本産銅業史』の先に見えてきたもの |
第28回 |
番外編2 退職記念講演会における報告 |
2017年10月で公開終了 |
このコラムの内容は、再編成の上で、『異端の試み 日本経済史研究を読み解く』という
タイトルで、2017年10月に日本経済評論社から刊行されました。
|
J-DAC 研究者の広場 研究室の我楽多箱
第1回 |
研究室の埋蔵品 |
|
1.研究室の埋蔵品/2.古河家の伝記編纂資料 |
第2回 |
古河市兵衛翁伝の編纂資料 |
|
1.古河文書全三三巻/2.ミニコピーフィルム |
第3回 |
古河市兵衛翁伝の編纂資料 (続き) |
|
3.古河市兵衛の書簡綴 |
第4回 |
藤田組―同和鉱業『七十年の回顧』編纂資料 |
|
1.史料の概要/2.研究室での再整理 |
第5回 |
もう一つの藤田組関係資料 |
|
1.小坂という町/2.現地調査の費用/3.残っていた史料 |
第6回 |
古河家初期会計帳簿 |
第7回 |
幻の「日本産銅組合資料綴」 |
第8回 |
燃料局関係資料 通商産業政策史資料(1) |
第9回 |
戦後の通産政策資料 通商産業政策史資料(2) |
第10回 |
府県庁文書 秋田と愛媛での調査から |
第11回 |
小野田セメントの社史資料 |
|
|
|
J-DAC 研究者の広場 鈴木商店
第1回 |
もう一つの大連事件 |
第2回 |
管理の不在 |
第3回 |
1920年恐慌 |
第4回 |
海外市場の評判 |
第5回 |
震災前後 |
第6回 |
援助ハ他ニ之ヲ為ス銀行ガ存在スルヲ以テ |
第7回 |
二ヵ年内ニハ全部決済サルルナラン |
|